【相談事業】成田市ことばの相談室って実際どうなの?
お子さんが大きくなっていくにつれて心配事って多くなりますよね。 成田市には相談事業の一環として「ことばの相談室」があります。 こちらは発音の誤り、吃音、聞こえの問題、ことばの遅れなど心配があるお子さんとその保護者を対象に、相談に乗ってくれるところです。 場所と雰囲気 […]
続きを読む
お子さんが大きくなっていくにつれて心配事って多くなりますよね。 成田市には相談事業の一環として「ことばの相談室」があります。 こちらは発音の誤り、吃音、聞こえの問題、ことばの遅れなど心配があるお子さんとその保護者を対象に、相談に乗ってくれるところです。 場所と雰囲気 […]
続きを読む今年も始まりました。。。 我が家は幼稚園年少の長男、先月1歳になった次男がいるのですが 「今日のご飯は何にしよう?子どもに何を食べさせよう?」なんて 食べさせるもののことばかり考えて、毎日が過ぎていくような気がします… 長男はいいとしても、次男の離乳食がちょっと億劫でǴ […]
続きを読む突然ですが、 子どもの歯ってきちんと磨けていますか? うちの絶賛イヤイヤ期の2歳の息子は、 かなりの歯磨き嫌い。 歯ブラシを渡すと、それなりに自分で 磨くようなことはするのですが もちろん全く磨けておらず(泣) 最終的に仕上げ磨きは押さえつけながら 毎日しているとい […]
続きを読む子育て中は、時間があっという間! そして、子どもたちの成長もあっという間~! 編集会議でも、よく話題になってる「子どもの洋服やおもちゃ」。 この服まだまだ使えるのにな・・・捨てるにはもったいないし・・・。 衣類など頂けたら、嬉しいな・・・。 どなたか、おもちゃ使ってもらえないかし […]
続きを読む今年の1月に出産した第4子の息子と共に、初めて『ベビーマッサージ教室(講師:渋沢よしみ先生)』を受講しました。 広報なりたに掲載されていた、公津の杜コミュニティセンター主催講座です。 『ベビーマッサージ』は、心が通じ合うスキンシップのひとつで、親子が肌と肌の触れ合いをすることで、 […]
続きを読む編集員内でも話題沸騰した「指しゃぶり」についてです。 多くの親が経験している子どもの指しゃぶりの悩み。 あるママから編集員へ相談をうけました。 歯科衛生士さんからのコメントも必見ですよ。 【相談】4月から幼稚園に入園した3歳の男の子ママ 生後2か月より眠たい・泣く・テレビを見る時 […]
続きを読む前髪カットを簡単に^ ^ 女の子をお持ちのママなら、七五三や娘さんの意志で髪を伸ばしていることも多いと思います。 ただ、そこで気になるのが「前髪」の存在。 さすがに目に入るのは気になるし…。 ママが切ってあげたいけれど、どう切って良いものか…。と悩んでしま […]
続きを読むだんだん寒くなってきましたね。 風邪やインフルエンザが流行する季節。 基本的な予防法は・・・ うがい・手洗い・栄養・休養 ですが、風邪やインフルエンザにかかってしまった時に、 お医者さんで出されるお薬を小さな子どもへ飲ませる方法 について今回は書いていきたいと思います。 ただでさ […]
続きを読む「子育ても落ち着いたし、そろそろ働きたい」 「何から始めていいかわからない」 「子育てと仕事を両立できるか不安…」 と、そんな仕事について悩むママ・パパたち必見! 成田には、子育て中の就活を全面的にサポートしてくれる 『マザーズコーナー』という施設があるんです! 今回はマザーズコ […]
続きを読む