知ってますか ファミサポ
小さい子を育てていると、子どもを連れていくには 子どもが飽きちゃって、連れていってもぐずられたり、 荷物も持って行って、あれやこれやと育児中は1つの事だけのために動くにも お子さんの体調、ご機嫌なども併せてっておもっていたら。。。 あーーーこんな時間になっちゃった(涙)なんてこと […]
続きを読む
小さい子を育てていると、子どもを連れていくには 子どもが飽きちゃって、連れていってもぐずられたり、 荷物も持って行って、あれやこれやと育児中は1つの事だけのために動くにも お子さんの体調、ご機嫌なども併せてっておもっていたら。。。 あーーーこんな時間になっちゃった(涙)なんてこと […]
続きを読む我が家には、中学2年生の長男がいます。 2年生になると、学校でも、時々、高校について話題に上がるようで、子どもたちは、『部活続けたい』『近いところがいいな〜』『お兄ちゃんと同じところ』などと話しています。 是非、自分で、学校の雰囲気などをみて、決めてほしいな〜と思っています。 & […]
続きを読むお店や雑誌、テレビなどで、便利そうな育児グッズをたくさん見かけます! みなさんはどのように選んでいますか? 毎日バタバタ&ヘトヘトしていると、「うんうん!これあったら、きっと明日は楽になる・・・♪」と、つい手にとってしまう私。 そして、結局使わずに、押し入れの奥に・・・というもの […]
続きを読むお子さんが大きくなっていくにつれて心配事って多くなりますよね。 成田市には相談事業の一環として「ことばの相談室」があります。 こちらは発音の誤り、吃音、聞こえの問題、ことばの遅れなど心配があるお子さんとその保護者を対象に、相談に乗ってくれるところです。 場所と雰囲気 […]
続きを読む今年も始まりました。。。 我が家は幼稚園年少の長男、先月1歳になった次男がいるのですが 「今日のご飯は何にしよう?子どもに何を食べさせよう?」なんて 食べさせるもののことばかり考えて、毎日が過ぎていくような気がします… 長男はいいとしても、次男の離乳食がちょっと億劫でǴ […]
続きを読む突然ですが、 子どもの歯ってきちんと磨けていますか? うちの絶賛イヤイヤ期の2歳の息子は、 かなりの歯磨き嫌い。 歯ブラシを渡すと、それなりに自分で 磨くようなことはするのですが もちろん全く磨けておらず(泣) 最終的に仕上げ磨きは押さえつけながら 毎日しているとい […]
続きを読む子育て中は、時間があっという間! そして、子どもたちの成長もあっという間~! 編集会議でも、よく話題になってる「子どもの洋服やおもちゃ」。 この服まだまだ使えるのにな・・・捨てるにはもったいないし・・・。 衣類など頂けたら、嬉しいな・・・。 どなたか、おもちゃ使ってもらえないかし […]
続きを読む今年の1月に出産した第4子の息子と共に、初めて『ベビーマッサージ教室(講師:渋沢よしみ先生)』を受講しました。 広報なりたに掲載されていた、公津の杜コミュニティセンター主催講座です。 『ベビーマッサージ』は、心が通じ合うスキンシップのひとつで、親子が肌と肌の触れ合いをすることで、 […]
続きを読む編集員内でも話題沸騰した「指しゃぶり」についてです。 多くの親が経験している子どもの指しゃぶりの悩み。 あるママから編集員へ相談をうけました。 歯科衛生士さんからのコメントも必見ですよ。 【相談】4月から幼稚園に入園した3歳の男の子ママ 生後2か月より眠たい・泣く・テレビを見る時 […]
続きを読む