子ども、親子

2歳からできる!プチお手伝い

世の中の子どもたちの多くがそうであるように、我が家の2歳児はとっても好奇心旺盛なお年頃。大人のすることに興味津々です。 その中でも一番気になることが「お料理」 食わず嫌いがまだまだ多い息子ですが「お料理」を一緒にしてみれば、少しは興味が出てくるかな?と多少の期待と下心も持ちつつ、 […]

続きを読む

【成田で働くママたちに聞きました!】仕事復帰してみてどうでしたか?

🌸もうすぐ4月🌸 この春、育休から復帰して仕事に戻ります! というママたちも多くいるのではないでしょうか?   今回は、成田市で働くママたちに「仕事復帰」をテーマにアンケートを行い、 復帰後の心境や、仕事と家事を両立する中で工夫しているこ […]

続きを読む

冬だからこそ、アナログ的な遊びを♪

北風が肌に冷たいこの季節、じっくり室内で遊ぶのもよい時期ですね。 お天気があまりよくない時は、園から帰った後や 学校から帰ってご近所のお友達と一緒に集まって または ご飯の後に子どもたちと家族でテーブルを囲んで ボードゲーム(=電源を使用しないアナログゲームの総称) なんていかが […]

続きを読む

明日なに食べさせる??

今年も始まりました。。。 我が家は幼稚園年少の長男、先月1歳になった次男がいるのですが 「今日のご飯は何にしよう?子どもに何を食べさせよう?」なんて 食べさせるもののことばかり考えて、毎日が過ぎていくような気がします… 長男はいいとしても、次男の離乳食がちょっと億劫で&#x1f4 […]

続きを読む

パラスポーツを知って『東京オリンピック・パラリンピック』を応援しよう♪

“パラスポーツ”体験会に行ってきました 東京オリンピック・パラリンピックまで1年を切りましたね。 オリンピック開催期間は2020年7月24日から8月9日 パラリンピック開催期間は2020年8月25日から9月6日 成田市もホストタウンの一つであり、パラリンピックに出場するアイルラン […]

続きを読む

あぁ、お弁当!!

長~い夏休みも、もうすぐ終わりですね。 わが家には幼稚園年少の長男と8ヵ月の次男がいるのですが、 毎日暑いし、ワイワイガチャガチャでクタクタです。私が。 お疲れさまです!!お母さん、お父さん! さて、9月からまた学校や幼稚園が始まれば、お弁当作りも始まります。 春に長男が入園して […]

続きを読む

選ぶことは未来へのかけ橋

“選ぶことからはじめよう・・・・の 選挙にいってみよう―――――♪” ん?なんだか政治ネタ?と言われるかもしれませんが 先日ドイツの教育の話を聞いて,教育に関する市民の考え方 に興味を持ちました。 いろいろみてみようと ドイツの投票率を調べてみると ドイツの投票率は7 […]

続きを読む