みんなのおうちのクリスマス事情を大アンケート!!
いよいよクリスマスシーズンも近づいてきましたね。 親としては 事前準備が必要なこの季節。 幼稚園児以上の子を持つなりすく編集員にアンケートをとり、気になるところ聞いてみました。 ①いつ頃プレゼント購入? ②どのようにプレゼント希望を聞きだす? ③どのようにサンタさんのことを伝える […]
続きを読む
いよいよクリスマスシーズンも近づいてきましたね。 親としては 事前準備が必要なこの季節。 幼稚園児以上の子を持つなりすく編集員にアンケートをとり、気になるところ聞いてみました。 ①いつ頃プレゼント購入? ②どのようにプレゼント希望を聞きだす? ③どのようにサンタさんのことを伝える […]
続きを読む「子育ても落ち着いたし、そろそろ働きたい」 「何から始めていいかわからない」 「子育てと仕事を両立できるか不安…」 と、そんな仕事について悩むママ・パパたち必見! 成田には、子育て中の就活を全面的にサポートしてくれる 『マザーズコーナー』という施設があるんです! 今回はマザーズコ […]
続きを読む連休に何しようかな。。。と思っていたところ友人から 「コミュニティバスに乗ってみたんですが、成田の遠くまで行けて、ちょっとした旅気分だったんです」 と、聞いて気になっていたコミュニティバスに乗って、子どもと一緒に旅気分に冒険気分!してきました。 まずはルート決め コミュニティバス […]
続きを読む成田市には教育センターという施設があります。 教職員に関する業務のほか、子どもの学力向上に関することや、教育相談、特別支援教育に関する仕事をしています。 今回取材を受けて下さったのは、成田市教育委員会教育指導課教育センター所長の西﨑先生です。 教育センターの主な仕事とは 直接的ま […]
続きを読むこんにちは! 「なり☆すく」編集員のkazamaです。 女の子って七五三までは髪を伸ばすことが多いですよね。 でも毎日髪をおろしておくわけにもいかない。 早ければ2歳にもなれば、髪を結び始めると思います。 幼稚園、保育園に通い始めると、お子さんにリクエストされることも増えてくるの […]
続きを読む『子育て世代包括支援センター』 耳にしましたか? チラシを目にした方いらっしゃいますか? 成田市でも、今年の4月から開設されていますが、なり☆すく編集会議内で、「名前だけ見ると難しそう」「チラシは見たけど・・・具体的にどんなことをするところなんだろう」「時間や場所は不便になったの […]
続きを読む台所から5秒で行ける、家庭菜園が欲しい! 自宅の菜園計画の候補地です。 土があれば自給できるかな? 季節の野菜を、少しの庭やプランターで栽培できたら楽しいですよね。 新鮮なまま、お料理できたら塩味だけでも美味しいはずです。 スーパーマーケットは冬でもトマト、夏でもほうれん草が売っ […]
続きを読む今月2歳8ヶ月になる息子は、ただ今『イヤイヤ期』。 ウチの息子は、気に入らないことがあると床に寝転んで抵抗するタイプです。 家の中ならまだしも、外やお店の中で寝ころばれると、服の汚れや人の目が気になって、ついイライラ・・・ と、同時に、その時々によって寝転び方を変えてくる巧みさに […]
続きを読む前回の「新しい保育のかたち・・・家庭的保育事業」では『わたぼうし』の保育のことを紹介しました。 今回は家庭的保育事業に興味を持った方にも、保育園を探していらっしゃる方のためにも、更に赤川先生にお話を伺ってきました。 はじめられたきっか […]
続きを読む静かな住宅街を歩いていると、その先に落ち着いた雰囲気の1軒の平屋が見えてきます。 玄関前に飾られているボードは入る前からワクワクするような とっても可愛らしい雰囲気で出迎えてくれていました。 そう、ここは成田で初めて開業された 家庭的保育事業所 わたぼうし さんです […]
続きを読む