みんなの離乳食👀
この世に生まれてくれてありがとう。。。 と日々子どもの笑顔に元気をもらうパパ、ママたちの 次のミッション そう!おっぱいやミルクから卒業からの。。。離乳食に突入する時期がやってきます💪 はじめる時期も様々な離乳食、それこそ 一人一人違っていい […]
続きを読む
今年も始まりました。。。 我が家は幼稚園年少の長男、先月1歳になった次男がいるのですが 「今日のご飯は何にしよう?子どもに何を食べさせよう?」なんて 食べさせるもののことばかり考えて、毎日が過ぎていくような気がします… 長男はいいとしても、次男の離乳食がちょっと億劫でǴ […]
続きを読むこんにちは。 なり☆すく編集員のあまちゃんです。 私は、先月24日に公津の杜なかよしひろばで行われた赤ちゃん講座「離乳食」に参加しました。 講師として成田市役所保育課の栄養士さんがいらしてくださり、会場にはねんねやお座りの赤ちゃんを連れたママさんたち約20組で大盛況!! ころころ […]
続きを読む今年は例年に比べて暖かい冬のようですが、それでも冬はなんとなく外に出たくなくなりますよね・・・ いやいや!それではいけない!! 寒い日でも子どもたちと元気にお出かけしたい!ということで、 イベント、観光、といえばこの人(?)『成田市特別観光大使』の うなりくんに 冬のおすすめイベ […]
続きを読む初めまして。 なり☆すく編集員のあまちゃんと申します。 ようやく秋が訪れ、子どもとお出かけしやすい季節になってきましたね。 いつもの公園や広場でも子どもにとっては楽しい場所!ですが、ママ、パパの息抜きにちょっと足をのばしていつもと違う場所におでかけしてみませんか? と、ここまで軽 […]
続きを読む連休に何しようかな。。。と思っていたところ友人から 「コミュニティバスに乗ってみたんですが、成田の遠くまで行けて、ちょっとした旅気分だったんです」 と、聞いて気になっていたコミュニティバスに乗って、子どもと一緒に旅気分に冒険気分!してきました。 まずはルート決め コミュニティバス […]
続きを読む今月2歳8ヶ月になる息子は、ただ今『イヤイヤ期』。 ウチの息子は、気に入らないことがあると床に寝転んで抵抗するタイプです。 家の中ならまだしも、外やお店の中で寝ころばれると、服の汚れや人の目が気になって、ついイライラ・・・ と、同時に、その時々によって寝転び方を変えてくる巧みさに […]
続きを読む静かな住宅街を歩いていると、その先に落ち着いた雰囲気の1軒の平屋が見えてきます。 玄関前に飾られているボードは入る前からワクワクするような とっても可愛らしい雰囲気で出迎えてくれていました。 そう、ここは成田で初めて開業された 家庭的保育事業所 わたぼうし さんです […]
続きを読む間もなく子どもたちが心待ちにしている🎄クリスマス🎄がやってきます。 お子様と一緒に絵本を読んで気分を盛り上げてみませんか?! 今回、成田市立図書館公津の杜分館の司書、馬場さんと林さんに5冊のクリスマス図書をご紹介頂きました。 対象年齢別に、3歳前後 […]
続きを読む