成田市立図書館 青少年向けコーナー「青春HiROBA」に行ってきました!

2025年8月19日

成田市立図書館本館内(2階)

令和6年10月に新設された図書館内の青少年向けコーナー

新設に至った経緯は、「こんな場所(居場所)があったらいいな~」という声が届いたのがきっかけだそうで、新設前には、学生向けワークショップも開催されたとのことです。

ワークショップ内では、「図書館ってどんなところ?」から「図書館でどんなことをしたい?」などの話から、コーナーの名称も参加した人たちで相談したそう。出されたいくつかの候補をもとに、市内の公立中学校や義務教育学校に通う人たちにアンケートをとり「青春HiROBA(アオハルひろば)」になったとのことです。

施設内のお部屋をご紹介♪

我が家の次男(中3)からも、「静かだし、調べたい本がすぐに手に取れるからいいんだよね~」とオススメされ、ずっと気になっておりましたので・・・

この度、司書さんに案内していただきました。みなさんにも紹介させていただきますね!
場所は、図書館を入ってすぐ右手にある階段を上がって、右手奥です。
特に受付等はありません!そのまま2階へ~!

閲覧席や本棚などのスペース

上がると、正面から右手に、閲覧席や本棚など、スペースがあります!!
小説や趣味の本など10代にオススメの本も豊富です。その他に、進学や就職などの進路に関する資料を揃えているんです。
ここのコーナーには、個人閲覧席とグループ閲覧席もあるんです!

友達と使いやすいスペース

こちらはグループ閲覧席。
グループで相談しながら調べ物をしたりするのに、とってもいいなと思いました。
ここは友達と集まって勉強したり、一緒に本読んだりと共有スペースで楽しそう!
でも、1人で集中したいって時もありますよね、、、、
そんな時にオススメが、、、、

個人でも使いやすいスペース

こちらは個人閲覧席。窓際でとっても明るく、眺めもよかったです。館内は、水分補給(ペットボトルや蓋つきの入れ物に限る)可能とのこと。一階には自動販売機がありましたよ。

私のおすすめコーナー♪

また、私がいいな~と思ったところを紹介させていただきますね!

こちらは「青春(アオハル)ポスト」
司書さんも楽しみにしていると話して下さいました。
オススメの本や、今はまっていることなどを書いて、ポストに投函!すると、司書さんからお返事が返ってくるというものです。

お返事は、「青春(アオハル)タイムライン」に掲示されたり、過去のものはファイルされていました。

本の紹介だけではなく、本以外のオススメやつぶやきも投稿されていて、中高生の視点がとっても新鮮で楽しかったです!!

学校見学等にいかないと、なかなか手に取ることのないパンフレット。図書館にこんなに揃っているなんて!

気になっている人は見てみると、イメージが膨らむかもしれませんね。

また、参考書もたくさんありました。私が驚いたのは、いろんな職業についての本。種類が多くて、見ているだけでも、ワクワクします。なんか迷ったら、一冊手に取ってみるのもいいかもしれません!

この他にも、学校での授業内容の理解を深める資料調べ学習の助けとなる資料も厳選されて置かれていましたよ!!

今まで紹介した「青春HiROBA(アオハルひろば)

学生のみなさーん!!是非、利用してみてくださいね♪

最後になりますが、図書館では様々なイベントも開催されています。

  • 乳幼児や小学生向けのお話し会や、(私も子どもと行ってきましたよー!)
  • 夏の間は、青春HiROBA(アオハルひろば)を利用する学生に向けた「ひんやりアイテム貸出します。」を開催中!(本の相談窓口に利用カードを持っていって受付をすると、アイスネックリングが借りられます。)

みなさん、チェックしてみてくださいね☆

お忙しい中、案内してくださった司書さん、ありがとうございました!

成田市立図書館

By:Mayuco

アーカイブ