保健福祉館 ~利用のしかた~
名前を聞いたことのある方、母子手帳の交付や乳児検診などで行ったことがあるご家族も多いのでは!? 以前、なり☆すく内で紹介した ファミサポの窓口 子どもフェスタの会場でもある『保健福祉館』を改めて、紹介したいと思います。 『成田市保健福祉館』 http://www.city.nar […]
続きを読む
名前を聞いたことのある方、母子手帳の交付や乳児検診などで行ったことがあるご家族も多いのでは!? 以前、なり☆すく内で紹介した ファミサポの窓口 子どもフェスタの会場でもある『保健福祉館』を改めて、紹介したいと思います。 『成田市保健福祉館』 http://www.city.nar […]
続きを読むみんな大好きなおもちゃ。 子どもがお気に入りのものや、家族にとって思い出のもの、色々ありますね。 壊れてしまったら、無料で修理をしてくれるところが成田にあるとお聞きし、私も壊れたおもちゃを持って、取材に行ってきました。 「成田おもちゃクリニック」、本日の会場は中央公民館です。 修 […]
続きを読むせみの鳴き声響く夏ももうすぐ終わり、新学期の準備に忙しい時期ですね。 ぱんさん家の夏は、祭りで始まり、ひたすら祭りやイベントに参加のハードな夏でしたが、みなさんの夏はいかがですか。 突然ですが、夏休みが終わると始まるお弁当。 ぱんさん家は園児がいるので週2回お弁当作りに悩まされま […]
続きを読むみなさんこんにちは! 夏真っ盛りの8月!あつ~い日が続いていますね… これだけ暑いと熱中症について気になりませんか? なんとなくはわかっているけど、予防はこれで大丈夫…? 大人と子どもで気を付けることも違う気が…? 今回はそんな悩める「乳幼児の熱中症」について、保健師の方にお話を […]
続きを読む夜、玄関から聴こえる、カサカサという音。 もしかしての予感とともにフタを開けたら、勢いよく飛んできた黒い虫。 逃げ出す、子ども達。なかなか捕まえられぬ母。 これがぱんさんちの6月末の出来事…。 みなさんこんにちは。 突然ですが、かぶとむしが成虫になって、外に出てくる […]
続きを読む夏が近づき、冷たい飲み物がおいしい季節になりました。 コンビニや自販機でジュースやお茶を買うのが日課になっている人も 多いのではないでしょうか? 今回は、毎日手にするペットボトルを使った手作りおもちゃをご紹介します。 とっても簡単にできて、お子さんもきっと喜んでくれると思います。 […]
続きを読む突然ですが、「ファミサポ」ってご存知ですか? 「ファミサポ」とは「ファミリー・サポート・センター事業」の略称で、会員の相互理解の上で成り立つ子育て支援ボランティアであり、国の「地域子ども子育て支援事業」として国内の769市町村が導入しています。(平成27年3月31日現在) この、 […]
続きを読むプチプレーパークに慣れたら、本拠地の台方でも遊んでみませんか。 車をはなのき台の野球場に停めたら、新しい冒険のはじまりです。 田んぼ道を進んで、川を渡ると見えてくる旗。 プレーパークに着くまでも季節の花や風景を楽しんで。 受付をしたら、行動開始! 4月1日金曜日 プレーパーク@台 […]
続きを読む暖かくなり、外遊びが気持ちの良い季節となりましたが、子どもとどこでどうやって遊ぼうかといつも悩みますよね・・・ 「子ども達を自然の中で自由に思いっきり遊ばせたい」というお母さんたちの思いからはじまった、おむすびプレーパークはいかがでしょうか。 プレーパークとは、自分の責任で自由に […]
続きを読む