保健福祉館 ~利用のしかた~
2016年11月08日
※本記事は、2016年11月8日時点での情報です。
最新情報については、成田市ホームページにてご確認いただくか、お電話にてお問い合わせください。
名前を聞いたことのある方、母子手帳の交付や乳児検診などで行ったことがあるご家族も多いのでは!?
以前、なり☆すく内で紹介した
子どもフェスタの会場でもある『保健福祉館』を改めて、紹介したいと思います。
『成田市保健福祉館』
http://www.city.narita.chiba.jp/shisetsu/page000101.html
木造で造られた、ぬくもりを感じる平屋です。
今日は、保健師さんにお話を伺いながら、見せていただくことにしました。
(R6.7.10追記。現在のフロア図はこちらです。↓)
【来館方法】
駐車場があるので、車や自転車も利用できます。
入口には、警備員さんがいました。駐車券を受け取り、館内の窓口で、押印してもらってください。
徒歩やベビーカーはもちろん、うなりくんが目印のコミュニティーバスも走っていました。
「帰りには、隣にある赤坂公園へお散歩するのもいいですね。四季を感じられる楽しい公園です。」とおすすめして頂きました。
・成田市コミュニティーバス
http://www.city.narita.chiba.jp/kurashi/page105700.html
・赤坂公園
http://www.city.narita.chiba.jp/shisetsu/page000200.html
【遊ぶだけではない「ちびっこ広場」】
子どもたちが遊べるスペースになっています。
置かれている、おもちゃや絵本は、ボランティアの方が、定期的に、消毒をしてくれているそうです。
利用者が電灯や空調を入れることができます。
床暖房は、ねんねの赤ちゃんにも、足の冷えるママにも嬉しい設備です。
ちびっこ広場には、他にも、子育て中には欠かせない設備が充実しています。検診等の時も利用してください。
●授乳室
カーテンや札を利用してください。
●子ども用トイレ
嬉しい子どもサイズです。大人が見守って利用してくださいね。
●おむつ交換台や手洗い場
おむつは持ち帰りましょう。
●きっずプログラム
ちびっこ広場では、ボランティアの方々が、読み聞かせや手遊びなど、親子お楽しみイベントを企画してくれています。
予約不要なので、当日の体調を見て参加できるのも嬉しいですね。
毎月の予定は、館内に掲示してあるチラシや、HPで確認してください。とっても賑わうそうです!
・成田子育て応援サイト
・成田ボランティアセンター
http://www.naritashakyo.or.jp/volunteer_00_chibikko.html
後日、なり☆すく編集員も取材に行きたいと思っています!!
【悩み事があったら相談できる「窓口」】
・つわりがひどくて、お腹の赤ちゃんに栄養足りてるかな。
・子どもたちのことを考えると、里帰り出産はやめた方がいいかな。
・出産して赤ちゃんと二人っきり、どうしたらいいんだろう。
・赤ちゃん、おっぱい飲めてるのかな。
・夜泣きが多くて、大丈夫かな。
・歯が生えてきたけど、足りない気がする。
・歩き始めたけど、よく転ぶ気がするな。
・産後、自分の身体が思うように動かない。 など
保健福祉館には、助産師、保健師、栄養士、歯科衛生士の方がいて、随時、相談にのってくれるそうです。(R6.7.10追記。現在、助産師については、成田市役所(本庁舎)こども家庭センターに配置されています。)
乳児検診等でも、相談する機会はありますが、日々、心配事は耐えませんね。
私は、友達や家族に話せず、一人で悩むこともたくさんありました。
保健師さんに「こんな時は?」とたくさん質問させて頂きましたが、どの質問にも「ここに相談してください!」と答えて頂きました。
さらに、「一人で抱え込んだり、悩まないで!いつでも、どんなことでも、まずは聞いてください!どんどん活用してください!」と、力強く話して下さりました。
こんな身近に、気軽に、相談をできる場所があることを、とっても心強く感じます。是非、多くの方に伝え、活用して頂きたいです!
電話で事前に伝えると、確実に時間を設けていただけるとのことです。
・保健福祉館 健康増進課:0476-27-1111
母子手帳の交付や、各諸手続きもこちらの窓口です。
(R6.7.10追記。母子手帳の交付は、成田市役所(本庁舎)こども家庭センターになっています。)
【最後に‥おなかがすいたら「飲食できるところ」】
●中庭
お外でご飯食べると一層おいしくなりますね。見渡しもいいので、たくさん身体が動かせそうです。
●館内で飲食できる「ふれあいルーム」
飲みものや、おやつ、お弁当はここで食べられます。
(R6.7.10追記。現在、社会福祉協議会の事務室となっているため、利用できません。)
●自販機
手洗い場が隣接されています。飲む時は「ふれあいルーム」や「中庭」を利用してくださいね。
●喫茶店
館内にあるので、急にお腹がすいた時にも利用できますね。
【おまけ‥「こんな設備もあったんだ!」】
私は、何度も行っていますが、今回、初めて発見した設備がありました。
●給湯室①
熱湯が利用できます!
●多目的トイレ①
子どもトイレや広いおむつ替えスペースがありました。着替えもできそうですね。
●多目的トイレ②
【世代を越えて集える「保健福祉館」】
私が取材した日には、成田市主催の講座が開催されていて、別部屋では、その託児をされていたり、年配の方々は囲碁を楽しんでいて、ベビーカーを押しているママや、小走りする子ども・・・がいました。
別日には、イベントが開催されたり、サークルの方々が利用していたり、様々な検診も行っているそうです。
保健福祉館は、用事がなくても、気軽に立ち寄ることができる開放的な場所だと思います。
そして、施設がとっても充実しています。
元気な子どもがいても、妊婦さんでも、家族やおじいちゃんとでも、気軽に足を運んでください。
保健師さん、どうもありがとうございました。
【成田市保健福祉館の地図】
byぶー